




大阪万博イタリア館ジェラートは、暑い夏の万博会場でふと恋しくなる冷たいスイーツ♡
本場イタリアの味をそのまま楽しめる贅沢な一杯は、味も見た目も大満足です🍨✨

さらに、ここでは本場イタリア仕込みのフレーバーをトリプルまで選べる贅沢スタイルで楽しめるから、
まるでイタリア旅行に来たような気分になれちゃうのもポイント(ノ´ヮ`)ノ*:・゚✧💖
実はヴィナぽ♡、イタリアが大好きすぎて過去に5回以上も行ったことがあって、
真夏のローマやソレントでは1日で何個もジェラートを食べ歩いたほどの“ジェラート大好き信者”😂🙏✨ ジェラートサマ~ナムナムw
だから今回の大阪万博でも「絶対食べる♡」と決めて、momを引き連れて行ってきました(⁎⁍̴̛ᴗ⁍̴̛⁎):・゚✧
この記事では、そんな大阪万博イタリア館ジェラートの…
まで、
たっ〜ぷりレポートいたします✧(´▽`人)・゚♡
大阪万博イタリア館ジェラートの基本情報

まず、大阪万博イタリア館ジェラートは、
西ゲートから徒歩約5分の「Caffè & Gelato Italia by IIACJ」で販売されています🍨✨
カラフルなイタリア国旗カラーの文字の装飾が目印で、列の先にはまるで本場のカフェのようなおしゃれブースが出現💚🤍❤️
大阪万博イタリア館ジェラート
販売場所と雰囲気
大阪万博イタリア館ジェラート
営業時間
そして営業は、午前中から夜まで営業していますが、14〜15時台は行列ピークになることも多いので、
ちなみに、狙い目はお昼前後か、夕方16時以降が比較的スムーズ(人´∀`).☆.。.:*・゚
大阪万博イタリア館ジェラート
メニューと価格(税込)
2つのフードトラックの違いと
おすすめポイント
実は大阪万博イタリア館周辺には、
ジェラートのフードトラックと、
ホットサンドやピンサなどを扱う別のフードトラックの2か所があるんです😳✨

手前と奥にあったなんてw

大阪万博イタリア館横で販売されている「イタリアントリュフタマゴ」のホットサンド🥪🇮🇹
イタリア館に入らなくても利用でき、手前では飲み物やジェラート、奥ではサンドイッチやピンサなどが提供されています✨
投稿当日は午前10時台にジェラートが売り切れるほど人気だったそうです💛
ちなみに、ヴィナぽ♡はジェラート一直線で行ったので当日は気づかなかったのですがw、
SNSで調べてみたら、ホットサンド(イタリアントリュフタマゴやカプレーゼなど)が楽しめるフードトラックも奥にあることが判明✨

大阪万博イタリア館の横で販売されている軽食メニュー🍞🇮🇹
ここではイタリアントリュフタマゴやトマト&モッツァレラのホットサンド、プッチャ、ポケッタなど本格的な味が並びます✨
特にプッチャが絶品だったそうで「また食べたい!」と絶賛されていました💛
このホットサンドはジェラートの列とは別で並べるので、意外とスムーズに買えるという声も多数♪
そこで今回は、参考までに公式発表の大阪万博イタリア館ジェラートフードトラックのメニューと価格を一覧でご紹介します♪
(フレーバーや詳しい味の紹介は、次の章「大阪万博イタリア館ジェラート選べるフレーバー全紹介」でたっぷりお届けします🍨💖)
最新情報はぜひ現地でチェックして、お気に入りの一杯やスイーツを見つけてくださいね( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )✨
大阪万博イタリア館ジェラート
フードトラックのメニューと価格一覧
大阪万博イタリア館ジェラート選べるフレーバー全紹介

まずは公式発表のラインナップからご紹介いたします\(♡´∀`♡)/♪
ただし——無くなり次第、主要フレーバー以外は入れ替えがあるみたい✨
ちなみにヴィナぽ♡が7月に行った日は、
例えば、「ブラッドオレンジ&トマト→タロッコオレンジ」「メローネ→マンゴーシャーベット」「一部がティラミス」にチェンジされていました💖
大阪万博イタリア館ジェラート
定番ライン(公式発表)
ちなみに…当日の入れ替え例
(ヴィナぽ♡来訪日/7月)

ワンポイント:
だからこそ——大阪万博イタリア館ジェラートは“行った日だけの出会い”が楽しいの♪
まずは推し(ピスタチオやシチリアレモン)を軸に、シャーベット×ミルクでバランスを取るのがおすすめだよ♡
実際に食べてみた感想レポ♡

大阪万博イタリア館ジェラート
ヴィナぽ♡の実体験
迷った末に選んだ3つのフレーバー
今回ヴィナぽ♡がオーダーしたのは、ピスタチオ・シチリアレモン・タロッコオレンジ(シャーベット)のトリプル💖
本当は最後の1枠、タロッコオレンジとイタリアオリーブオイル塩で迷ったんだけど…
しかし、ピスタチオがミルク系なので、猛暑日はシャーベット系を増やした方がさっぱり食べられるかな?と思ってタロッコオレンジを選択♪
猛暑日はシャーベットが大正解
すると、これが大正解( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )✨
正直、大阪万博イタリア館ジェラートはどれも美味しいけれど、特に暑すぎる日はかき氷やアイスキャンディーのように“シャリッ”と爽やかなシャーベット系がさらに美味しく感じられるんです♡
その中でも、タロッコオレンジは果汁感たっぷりで後味も軽く、食べ終わっても口の中がずっと爽やか。
一瞬で消える!?w
トリプルのサイズ感
さらに、見た目はしっかりボリューム感のあるトリプルなのに…
カップを手にした瞬間から「美味しそう!」が止まらず、気づけば“え?もうない!?😂”ってくらいあっという間♡w
でも軽やかな口どけだから、最後のひと口までペロリと幸せ気分で完食できちゃいます🤤♪
ヴィナぽ♡おすすめの
組み合わせ

それぞれ違う組み合わせで、お互いの味をシェアしながら楽しむひととき♡
ちなみに、ヴィナぽ♡はシャーベット系2つ+ミルク系1つの組み合わせでバランス◎
一方で、一緒に行ったmomはシャーベット1つ+ミルク系2つだったけど、同じく迷って追加したタロッコオレンジを「美味しい〜〜〜♡」と絶賛してました💖
盛り付けの順番で
思わぬラッキー♡w


この杏仁豆腐みたいな香ばしい風味が、大阪万博イタリア館ジェラートの“イタリア感”をグッと上げてくれるのよね〜☺️💖
大阪万博イタリア館ジェラートは、オーダーした順番にスクープしてくれることが多いみたい✨
だから最後に選んだ味が、一番上にのる確率も高めなんです。
ヴィナぽ♡の場合は、これを狙ったわけじゃなく、最後の1枠でタロッコオレンジに決めたら…結果的に一番上にのってとっても可愛い仕上がりに💖
こういう偶然も楽しいし、もし迷っていたら色味があるフレーバーを最後に選ぶと映え度UPかも♪w
ワンポイント
映えアイデア📷✨

イタリア館やあの大屋根リングを背景にしたり、フードトラック前で撮ると“万博感”アップ♡
上のスクープをちょっと見せる角度が可愛かったよ〜(人*´∀`)。*゚+♪
APERITIVO SETの裏話&プロセッコ飲み放題イベント🥂

大阪万博イタリア館ジェラート
ちょっと裏話
実は、大阪万博イタリア館ジェラートを買う直前、ヴィナぽ♡の前に並んでいた方が、
このAPERITIVO SETとダブルジェラートをオーダーしていて、
ラッキーなことに現物をチラ見できたんだけど…
カウンターに並んだ瞬間から「おしゃれ…♡」ってなったw
ジェラートはもちろん、セットのおつまみも盛り付けが美しくて、お酒好きさんや食事も楽しみたい方には最高の選択肢だと思う(⁎⁍̴̛ᴗ⁍̴̛⁎):・゚✧
期間限定イベント情報|
プロセッコ飲み放題🍾

ちなみに、大阪万博イタリア館ジェラートを販売している公式カフェ&バーでは、
2025年8月24日(日)〜8月31日(日)の期間限定で、プロセッコ飲み放題イベントも開催中なんです🥂💖
※混雑緩和のため参加チケットは前売り制。混雑時は人数制限の可能性あり✨
ジェラートで昼を楽しんで、夜はきらめく泡で乾杯…
まさに“イタリアの美食文化フルコース”が味わえちゃいます🍾✨
大阪万博イタリア館ジェラート混雑・購入のコツ

そして、せっかく大阪万博イタリア館ジェラートを食べるなら、なるべくスムーズにGETしたいですよね♪
そこで、実際に行ってわかった混雑傾向とタイミングをご紹介いたします💖
昼はピーク、
夕方は比較的狙い目
お昼前後(特に12〜15時)はランチ後のデザート需要や、暑さ対策でジェラートを求める人が一気に増える時間帯。
一方で、夕方は比較的列が短くなる傾向があります。
とはいえ、日によっては夕方も並ぶことがあるので、絶対に短時間で買いたい方は午前中早めが安心です♪
大阪万博イタリア館ジェラート
天候と気温で待ち時間が変わる
また、冷たいスイーツは気温や天候によって行列の長さが変わるのもポイント。
猛暑日や快晴の日は、シャーベット系を求めるお客さんが集中しやすく、列も長めになりがち。
逆に、曇りや風が強い日は列が短く、スムーズに買えることもあります✨
予約や予定と合わせて
動くのがおすすめ
万博はパビリオンの予約やショーの時間もあるので、予定の前後に“ジェラート時間”を組み込むと、スムーズに動けて無駄なく楽しめます🍨✨
例えばヴィナぽ♡は、テックワールドの予約が13:30からだったので、その前に余裕をもって並ぶことに♪
その結果、12:40ごろ並び始めて、13:13ごろにはジェラートをGETできました( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )💖
イタリア館ジェラートの列は見た目以上に進みがゆっくりなので、予約や次の予定まで30分以上余裕を持って行くのが安心。
暑い日はドリンクや日傘を準備して、並び時間も楽しんじゃいましょう(人*´∀`)。*゚+
大阪万博イタリア館ジェラート アクセス・地図

西ゲートからまっすぐ進んで右手に見えるイタリア館横の「Caffè & Gelato Italia by IIACJ」で購入できます♡
✨@t_tsuji さんの非公式マップを引用・加工して掲載しています。保存・印刷したい方は、Xで「万博 地図」や「@t_tsuji」で検索を♪
大阪万博イタリア館ジェラートを目指すなら、まずは会場内の位置をしっかり押さえておきたいところ♪
せっかくなら迷わずスムーズにたどり着いて、美味しいひとくちを早く味わいましょう(人*´∀`)。*゚+
大阪万博イタリア館ジェラート
西ゲートからの行き方
西ゲートを入ったら、中央通りをまっすぐ進みます。
途中、各国パビリオンが並ぶエリアに入ったら右手側へ進み、目立つイタリア国旗やブラウンカラーの大阪万博イタリア館外観が見えてきたらもうすぐ💖
この外観、遠くからでも存在感抜群なので、迷子になりにくいのが嬉しいポイントです♪
イタリア館とカフェの位置

イタリア館の横に併設されているのが「Caffè & Gelato Italia by IIACJ」。
ここで大阪万博イタリア館ジェラートをはじめ、アフォガートやボンボローニ、アペリティーヴォセットなどが購入できます✨
屋外キッチンカー風のカウンターでの注文なので、晴れの日は外観を背景に撮影するのもおすすめです♪
ワンポイント
他パビリオンの行列待ち時間を利用して寄るのもアリ♡
例えば隣のパビリオンに並ぶ前にジェラートをGETして、並びながら食べている人も多かったですよ(⁎ᵕᴗᵕ⁎)
大阪万博イタリア館ジェラートまとめ&おすすめコンボ

せっかくなら、大阪万博イタリア館ジェラートはフレーバーの組み合わせも楽しみたいですよね♪
まずは定番から攻めるもよし、ちょっと冒険して新しい味に出会うのもワクワクです(人*´∀`)。*゚+
初めての方におすすめ
まず、「ピスタチオ+シチリアレモン+マンゴー」など、
ミルク系1つ+シャーベット系2つで組み合わせると、濃厚さと爽やかさのバランスが◎
猛暑日でも最後までさっぱり食べられます♪
甘党さん向け
そして、「ピスタチオ+ティラミス+アマレーナ」など、ミルク系多めで組み合わせると、デザート感たっぷり♡
食後のご褒美やコーヒーとの相性も抜群です♪
さっぱり派向け
さらに、「シチリアレモン+タロッコオレンジ+マンゴーシャーベット」など、
シャーベット系メインにすると、果汁感あふれる爽快な一杯に✨
暑い日はこの組み合わせが特におすすめです♪
最後に…
行列に並んでいる時間も、
「どの色を上に持ってくると写真がかわいいかな〜💖」なんて考えながら選ぶと、
カップが手元に来た瞬間のときめきがさらにアップします( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
ぜひ、あなたも大阪万博イタリア館ジェラートで“その日だけの出会い”をたっぷり楽しんできてくださいね♡
Thank you so much♡
Have a beautiful day (ノ´ヮ`)ノ*:・゚✧
次回もお楽しみに〜っ💖
\\\٩(๑❛ᴗ❛๑)۶//
Thank you & LOVE ALL💝
VENUSY.
ヴィナぽ♡のおすすめ旅ログはこちら♪
🌞万博で大活躍した
神アイテムも要チェック♡
暑さで倒れそうだったけど、
助けられた🥹✨
万博でリアルに活躍した神アイテムたちを、まとめて紹介してるよ♡
万博×暑さ対策!
👉\ ヴィナぽ♡の神グッズまとめ /

ビオレ【まとめ買い】冷タオル3個セット(5本入×3個)
猛暑のお出かけに絶対持っててほしい、夏のレスキューアイテム💖 個包装タイプでサッと取り出して使えるから、万博・旅行・運動会にもぴったり🌞 無香料で香りに敏感な人にもやさしいし、拭いた瞬間ひんやり快感が全身に広がるよ♡ バッグに入れておけば、どこでも“冷やし救世主”になってくれる頼もしさだほわ🐩✨
✧ 個包装×無香料×超冷感!真夏のお守りタオル✨





そのほかのおすすめアイテムも、
楽天ROOMにまとめてるよ👒💖
✧ ROOMをチェック ✧
コメント